メンバー
身分 | 氏名・専門 | E-mail / TEL |
---|---|---|
教授 | 大政 健史 生物化学工学 / 動物細胞工学 | omasa(at)bio.eng.osaka-u.ac.jp 06-6879-7938 |
招へい教授 | 古賀 雄一 (岡山理科大教授) | y-koga(at)ous.ac.jp |
准教授 | 山野 範子 | yamanori(at)bio.eng.osaka-u.ac.jp 06-6879-4157 |
特任助教 | 金井 貴蓉 | |
招へい教授 | 三宅 淳 幸田 徹 緒方 法親 | |
招へい研究員 | 土井 知広 松田 朋子 | |
秘書 | 中野 敬子 | 06-6879-4580 omasa-jimu(at)bio.mls.eng.osaka-u.ac.jp |
秘書 | 森本 郁美 | 06-6879-4580 omasa-jimu(at)bio.mls.eng.osaka-u.ac.jp |
技術補佐員 | 原田 陽子 | 06-6879-4580 omasa-jimu(at)bio.mls.eng.osaka-u.ac.jp |
※E-mailは(at)を@に置き換えて下さい。
D3 Ononugbo Chukwuebuka, Xiaofang Lyu, 黑田 博隆, 大平 俊介
D2 角田 悠,橋本 昂士郎
D1 Judee Nugodula, Laosillapacharoen Natanan ,山崎 雅大,Passaraporn Theeraseematham,
Ren Jie
M2 佐渡友 大輝,砂 和樹, 空田 和也, 塚田 陽向子, 長江 彩夏, 林 晴太, 森下 悠希, 森川 真衣, 吉池 知安留, Yunchi Zhang
M1 酒井 翔平, 清水 皓太, 野間 あかり, 濱野 凌祐, 三苫 周平, 山野 雄貴, Xu Xiner,
Khusnul Sholaikhah
B4 伊藤 有紗,霧生 健心,嶋吉 琴葉,杣谷 篤紀,天白陸斗
プロフィール
大政健史
東京生まれ、愛媛県松山市出身。
大阪大学工学部醗酵工学科卒、同大学院博士課程修了。
大阪大学助手、准教授を経て2010年徳島大教授、2015年大阪大学教授、2019年大阪大学総長補佐。
学会などの役職:日本動物細胞工学会会長、日本生物工学会理事(関西支部長)、AFOB (Asian Federation of Biotechnology), Deputy Secretary General、JBAバイオエンジニアリング研究会会長等。
研究室のルーツ
大政研究室の発足は、2015(平成27)年4月からになりますが、本研究室のルーツは、大きく2つにさかのぼります。
1つは1970(昭和45)年9月に姫路工業大学から市川邦介教授が着任し、発足した大阪大学工学部醗酵工学科第6講座‘(醗酵工学単位操作およびプロセス設計)になります。市川邦介教授の停年退官の後、合葉修一教授(兼任)をへて、菅健一教授が担当しました。その後、本講座は、醗酵工学科が1991(平成3)年に応用生物工学科に改組されたのに伴い、生物化学工学講座と名称変更を行いました。さらに、1995(平成7)年の大学院重点化に伴い、応用生物工学専攻生命反応工学講座生物化学工学領域になりました。菅健一教授の後、広島大学より大竹久夫教授が担当し、2006年に専攻再編により生命先端工学専攻生物工学講座生物化学工学領域となりました。
もう1つは、1995(平成7)年の大学院重点化に伴い、応用生物工学科の教官定員を元に大学院専任専攻として新しく発足した物質·生命工学専攻極限生命工学講座になります。金谷茂則教授が着任し、2006年に専攻再編により生命先端工学専攻物質生命工学講座極限生命工学領域となりました。本領域は、この2つの研究室の流れを受け継いで研究室が成り立っております。
沿革
2022.4 | 古賀雄一准教授が、岡山理科大学に異動 山野範子助教が、准教授に昇任 |
2021.4 | 学部は名称変更により、応用自然科学科バイオテクノロジー学科目を担当 |
2020.4 | 改組により、大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻生物工学講座 生物化学工学領域へ。大学院は生物工学専攻生物工学コースを担当 |
2018.8 | 山野範子助教赴任 |
2016.6 | 領域名を生物化学工学領域に改称 |
2015.4 | 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻物質生命工学講座 極限生命工学領域に 大政健史教授が徳島大学ソシオテクノサイエンス研究部教授から着任。 古賀雄一准教授との2名体制に。 学部は応用自然科学科応用生物工学学科目、大学院は生命先端工学専攻物質生命工学コース、大学院英語コースは生命先端工学専攻物質生物工学コースを担当 |